今回の北京旅行で、 行こうと思っていた新スポット☆ 『北京環球影城』 ユニバーサルスタジオ北京 コロナ禍の2021年開業しましたが、 ゼロコロナ政策によりなかなか行けず。 (経営は大変だったと思います(^_^;)) 旅行に行った前の週は連日40℃の暑さ! この日も37℃だったにも関わらず、... 続きをみる
人生は修行 。中国江蘇省生活の人気ブログ記事
-
-
蘇州に来たばかりの頃、 蘇州に、日本人街(通称:商業街)があると聞き 早速行ってみると、日本人街というより 飲み屋さん街……(^_^;) クラブ(日本ならスナックですね)や 日本料理の店が立ち並び、道路は狭くて汚く 蘇州に16年も住んでいるのに、 正直すすんで行きたいとは思わない場所でした。 リニ... 続きをみる
-
雨ばかりの蘇州~ でもそのおかげで、 猛暑にはならず助かってる事実⸜( ◍´꒳`◍ )⸝ 農家の方は大変だと思いますが、 どうか40℃地獄の夏の蘇州が 回避できるといいなあー ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 今年は旅行三昧なうちの旦那さん。 この間の北京旅行に続き、 墓参りを兼ねた里帰... 続きをみる
-
まず鄭州の大雨、冠水の被害に関して お亡くなりになった方々の御冥福を お祈り致します。 救助に当たっている方々も大変だと思いますが、どうかお気をつけてお仕事されますように。 先日の熱海の土砂崩れの被災地と併せて どうか迅速な復旧がなされますように。 平凡でも平和な日々が訪れることを 心から願ってい... 続きをみる
-
ある日のさわやかな夕方、 いつもの湖畔のレストランのテラスで ビールを頂きました。 この日は黒ビール。 次男不在なので、ピザと ピクルス! うんまあー(´౿`)♡ 私は酸っぱいもの大好きなので、 ここに来ると必ずピクルスを注文します。 このピクルスうちにあったら、 ポリポリいつでも食べられるのに…... 続きをみる
-
-
先日、 旦那さんの大腸カメラ検査の 付き添いに行ってきました。 《検査の注意事項》―――――――――― 検査前日の晩ご飯は、少量で 消化の良いものを食べる。(お粥、麺など) ドラゴンフルーツ・キウイ・ゴマ・スイカ 等種がある果物、肉類、野菜類は禁止。 検査時間は朝9:30。 当日、朝 4 : ... 続きをみる
-
-
-
蘇州料理のお店というと 昔は松鹤楼,得月楼 などの老舗が 思い浮かぶかもしれないですが。 私個人では、断然 新梅華! 30年前から経営している 料理チェーン店のようですが、 スタンダードな蘇州料理より 味が濃くなく、甘さも控えめ。 蘇州料理のクセをマイルドにした モダン蘇州料理という感じ。 親... 続きをみる
-
-
大衆点評(中国のクチコミ観光サイト)を 見ていたら、 AIが私に勝手にオススメしてきたw 『白鶴寺』 ドローンで撮った動画が良さげだったので、 中秋節に行ってみました! 入場料10元(170円) 駐車場がないので、観光バスが外にズラリと 路駐されてました。 さあー石段登るぞー! 縦に広がるタイプの... 続きをみる
-
久しぶりにマック行ったら…… こっちのマックも、 ストローなくなってました! (少なくとも去年まではストロー式だった) でも……ストロー無くすのはいいけど、 結局フタがプラスチックではないの? どうせならフタも紙にするとか?( ^_^ ;) 何となく違うような…。 そして 先日安売り屋さんで買った... 続きをみる
-
先月末、 家族で北京に小旅行に行ってきました! 実は次男が今まで北京を訪れたことが なかったので、長年住んでる国の首都ぐらい 行っておくべきだろうと、夏休み初っ端に 計画したのでした。 蘇州から北京への移動ですが、 主に4つの方法になります。 ①自家用車 ②飛行機 ③高速鉄道 ④寝台列車 ①の車は... 続きをみる
-
先週次男がTOFFLの試験だったので、 地下鉄で一緒に行きがてら、 散歩することにしました。 TOFFLの試験会場の蘇州大学本校舎。 集団受験の学校のバスが結構来てました。 次男を送って、テクテク徒歩にて 蘇州の旧市街、観前街へ。 通りの入口付近。 朝から行列のお店がありました。 お肉惣菜の老舗み... 続きをみる
-
去年、久光デパートの地下に 日本の商品を置いている文房具店が オープンしたと聞いていました。 この間、次男君と来てみました。 优你客(UNI ZAKKA) おー! ほぼ日本の商品です! ただお値段は、日本の2-3倍というところ。 (^_^;)デスヨネ こちらは ポチ袋やレターセット。 中国では現... 続きをみる
-
久しぶりに泉屋に行ってみると… あった! 梅干し~.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. ソフトロックダウンから、 ずっと店頭から消えていて、 再び会うことが出来ました~ 日常に戻りつつあることを実感出来る、 小さな喜びでした☆ 日本の味を異国でも味わえることは、 嬉しいことです。 ☆。.:*・゜☆... 続きをみる
-
(過去の振り返り記事です) ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・ お彼岸の前に帰ってしまうので、 お墓参りに行こうと思い立ち。 お花を買って、 本家とおじのお墓参りを 渡航5,4日前に決行☆ まずはおじのお墓。 スギが茶色い……(^_^;) 1つ目のおじのお墓の後ろは ニャンとおっきい杉の... 続きをみる
-
先週から暑さがぶり返した蘇州……。 今の令和天皇ご成婚の時は、 喜びで楽しい雰囲気でいっぱいだったのに、 コロナ禍+ガッカリ感 増増になる どなたか様とKKさんの件は、 ムシムシ不快感を倍増させますな、、、 気分をスッキリさせたいですね! ―――――――――――――――――――――――― 改装さ... 続きをみる
-
-
ここ数年我が家で何故か、 国慶節に出かける場所… 蘇州のアウトレット、 奕欧来(Suzhou Village) お昼時に行ったので、 レストランは混雑していましたが、 通りはまずまずの人出。 来月は淘宝の双11セールや ブラックフライデーがあるし、 特に何かを探しに来たわけでもないので、 散歩も兼... 続きをみる
-
-
お久しぶりです! 7月末に日本へ急遽帰り、 先日蘇州に戻りました。 実は今回施設に入っていた母親が入院したのですが、 認知症が原因で腎臓病が悪化し、 結果亡くなってしまいました。 悲しむまもなく、喪主として一通り済ませ、 慌ただしい日々を過ごしてきました。 振り返ると2020年から始まったコロナ禍... 続きをみる
-
次男、夜の散歩中、 wechatに送ってきた写真。 ↑↑↑ がいたんだと~! そうです、野生の?ハリネズミです☆ ええなあーーーー(´。・o・。`)ワタシモ ミタイ ハリネズミは中国語で ツーウェイ?! 最初聞いた時、 2wayバッグかと思ってしまった……(^_^;) 蘇州でハリネズミを見た!って... 続きをみる
-
今週から一部の外食、 ショッピングモールが再開され、 少しずつ賑わいを戻しつつある蘇州。 それでも流通はまだまだで。 日本からのEMSがやっと届きました。 約1ヶ月!! もはや国際スピード郵便?! …じゃないですなあ(^_^;) 次男が学校の寮に戻り。 この日はおひとり様のゆったり朝食。 ピータン... 続きをみる
-
-
(過去の振り返り記事です) 今上海はロックダウン中です。 こちらの話は私が入国した 少し前の出来事です。 中国は日に日にルールが変わります。 ちなみに私が乗った東方航空上海行きは、 5月1日まで昆明行きになりました……。 (^_^;) 入国される方は、常に最新の情報を 信頼出来る所から入手すること... 続きをみる
-
隔離解除当日。 前日に渡されたスケジュールによれば 下記の通り。 朝6時半から9時までにチェックアウト。 タオル類・寝具カバー類は 黄色いゴミ袋に入れ、ドアの前に出すこと。 迎えがきた人から係員と共に1階におり、 領収書や健康観察生活のしおり等の 封筒を受け取ること。 江蘇省防疫規定の変更により、... 続きをみる
-
まだまだ暑さが続く毎日ですが、 急遽日本に帰らなければいけなくなりました。 しばらくブログの方はお休みさせて頂きます。 どうか皆様体調に気をつけて、 元気に夏を乗り切りましょう☆ bubu
-
北京に到着してから早速観光です。 1日目は万里の長城! チケットを購入。 さあー!登るぞお~ どこまで登れるかな? 昔来た時は、ちょこっとだけ上がって すぐ下りたので、今回はもう少し 登ることにしました。 北と南にわかれてるみたいですが、 北側に行くことに。 老若男女。色んな人が登っていきます。 ... 続きをみる
-
中国は端午節で3日間お休みでした! ……で、本日は日曜ですが、 恒例の?振替出勤(^_^;)デス 端午節は金鶏湖で ドラゴンボートレースが開催されました。 次男の学校の低学年グループも 入賞したようです。 お疲れ様でした! 端午節の前日 会社ビルの管理会社から、 香包を頂きました♪ 中に乾燥した... 続きをみる
-
蘇州も梅雨入りしました~! 最近はずっとジメジメな雨模様のお天気。 でも真夏よりいいかなー 今年の夏はこちらにいると思うので、 お手柔らかにしてもらいたいところです。 ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 本日、父の日にて。 長男がまたプレゼントを送ってくれました。 スタバのコーヒー豆! あ... 続きをみる
-
-
蘇州も春めいてきました~ 思い起こせば、去年の今頃はまだ日本で 冬の北京オリンピックが開催されていました☆ (冰墩墩懐かし~) そして、 3月~4月私は中国入国の隔離生活により、 梅も桜もほぼ見ることが出来なかった くらーーい春の始まりでした…(^_^;) あれから1年が経つんですね、、、、、 会... 続きをみる
-
-
やっと行けた~! 今年秋オープンして、 ずっと行きたいと思っていた 90年代の中国の街並みを再現した 城市集市。 オープン間もない頃 コロナ陽性者がここを訪れ、 多くの人が濃厚接触者になってしまったので しばらく様子を見ていました。 先日、平日時間が取れたので さっそく行ってみました☆ やっと来... 続きをみる
-
蘇州は今日から気温が急降下~ 今まで20度前後だったのが、 一気に2~4度程に! :(´◦ω◦`):カタカタ 寒さとともに…… 中国国内がなんだか不穏な雰囲気……。 今年は検査、検査、封鎖、封鎖で 人々の限界を超えているのかもしれません。 引くに引けない今の政策。 一体この先どう対応していくのでし... 続きをみる
-
1週間の国慶節が終了しました~! でも翌日から土日振替の 7日間連続出勤!!つらっ(=_=;) 今週は体調に気をつけて、 無理なく過ごそうと思います~ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ 国慶節中、前半に急用が出来… 後半持ち直しましたが、 何となく気分が晴れず(お天気... 続きをみる
-
以前晋合広場の1階にあった、 日本のカメリヤ(強力粉)使用のパン屋さん FRANBECA。 お値段もお手ごろで、 今年春に蘇州に帰ってから 1度行ったのですがすぐなくなり… とうとうカメリヤも値段が上がって、 やっていけなくなったのかな? なんて思っていました。 (カメリヤも結局日本産の小麦粉でも... 続きをみる
-
他で晩御飯を済ませた日、 旦那さんと次男とで日式居酒屋に 行ってみました☆ 行ってビックリ! 既に10人以上行列……(^_^;) 普段はこういう時は、 あきらめることが多いのですが、 ここに来ると決めてきたので待つことに。 結局1時間!待って、入店。 (人気店ですなあー) レトロな看板が壁一面に飾... 続きをみる
-
日本では今日からお盆。 中国では昨日は旧暦7月15日中元節でした。 神様をお祭りして、お墓参りする日です。 どうやらお中元の由来だそうです。 私たちに代わって、 中国のお墓は義姉が。 日本のお墓は従姉妹が今日お墓参りに 行ってくれる予定です。 コロナ禍の前は。 夏は日本へ一時帰国し、 花火大会、七... 続きをみる
-
我が家のバターがとうとうなくなり。 最近めっきり輸入品は少なくなり、 ネットでも前ほど種類がなくなってきました。 以前買っていた 京東のサイトのバターもなく、 淘宝で探してみることに。 ん?値段安過ぎないか? 杭州のお店で近めだし、 本物保証と書いてあったので 注文してみました。 2日後到着。 う... 続きをみる
-
蘇州に住む日本人の管轄は、 上海の日本領事館です。 昨今のコロナ政策のため近くても遠い上海。 うちの子供達は日本生まれ、日本国籍。 毎回居留許可を取ってたのですが、 来年パスポートの期限が切れることもあり、 中国のグリーンカードを 申請することにしました。 私は10年近く前、まだグリーンカードを ... 続きをみる
-
旦那さんが久しぶりに 中国料理の店に行こうというので、 江蘇料理の『洋洋』に行ってきました。 元々餃子のお店だった『洋洋』。 最近は高級感がある店構えですが、 お料理はボリュームがあり、 高くない料金設定のお店です。 人気店ですが平日だったので、 並ばずに入れました。 ツルとキジ。 日本昔ばなしの... 続きをみる
-
あづい、、、、、 ↑ アツイノ ニガテ ナノデ( ^_^ ;) 真夏には必ず食べたくなる アイスキャンディー☆ 私がよく食べるのが、コレ 大赤豆 ほぼほぼ、あずきバーです。 甘さ控えめのあずき味。 カチンカチンでとにかく硬い! 2元(40円)素朴で美味しい 大赤豆アイスバーです。 何食べ... 続きをみる
-
この日は旦那さんと、 遠出して蘇州北西部のイオン! (ずっとソフトロックダウンため、 どこにも行けてなかったので。) お菓子の森永の店舗! 前からあったのかな? (記憶が曖昧…) キョロちゃんいるし、 イオンなので、本物の店舗ですね! ↑↑↑ (^_^;)ソコ??? お久しぶり! 7ヶ月ぶりくらい... 続きをみる
-
(過去の振り返り記事です) 今上海はロックダウン中です。 こちらは私が入国した 少し前の出来事です。 中国は日に日にルールが変わります。 ちなみに私が乗った東方航空上海行きは、 5月1日まで昆明行きになりました……。 (^_^;) 入国される方は、常に最新の情報を 信頼出来る所から入手することを ... 続きをみる
-
11月より日本で一時帰国中。 日本の田舎町では、 もちろん春節の雰囲気はゼロ! 気分を盛り上げるために行ってきました。 また!映画~ 今回は 呪術廻戦☆ 年末に始まった時は、 冬休みだったので大盛況だったようです。 平日だし、もう落ち着いたかなと。 チケットを買って、まずは腹ごしらえ。 今日は 幸... 続きをみる
-
-
先日書いた、 東京でのワクチン接種についての 詳細です。 今回私が受けたのは、 東京港区の『誰でも接種』 (火曜ナイト、週末ミッドナイト接種) です。 接種券・予診票があれば、 誰でもこちらでモデルナを 接種することが出来ます。 (今のところ1回目接種は1月まで可能) 火曜ナイト接種(火曜日夜7... 続きをみる
-
6月に中国ワクチン接種を 終えている私ですが。 今回の一時帰国で、 是非米国産コロナワクチン接種をしたいと 考えていました。 ところが…… 既に県内の接種率は85%を超え、 1回目の接種は11月でほぼ終了という 状態になっていました……(;´Д`)ウソーン 一応月1回の予約日があるようなのですが、... 続きをみる
-
おかげさまで無事次男、 高校入学&寮生活 開始しました! 疲れました~ うちは上の子の時も学校は違えど、 高校は寮生活だったこともあり、 今週寮で過ごしてみて、不便なこと 必要なものがあれば、週末に帰宅した際 調整すればいいかなと。 そんなに心配はしてないのですが。 世代的に一人っ子の家庭が... 続きをみる
-
どこかでちょっとお昼ご飯を、と思った日。 大衆点評(中国口コミ観光サイト)のAlが おすすめしてきたお店。 香港式食堂 超行運茶氷室 内装は香港の夜店をイメージした感じ? 中はソファー席ですが、 一部パイプ椅子と簡素なテーブル席です。 シャッターも香港の雰囲気を出しています。 旺角(モンコック)か... 続きをみる
-
中国蘇州の別宅で、健康観察生活中です。 とうとう最後のPCR検査の日。 またまた 1時間半バスに揺られてやって来ました~ ( ´ㅁ` ;)グッタリ… 今回もやはり両鼻から採取。 (花粉症気味なので、くしゃみ我慢!) 終了しました!バスで待ちます。 🚌💨ニニニニニニニニニニニニニニ 帰りは1時... 続きをみる
-
大众点评(中国版食べログ)で 評判がいいパン屋さんに行ってみました。 金鶏湖東の新光デパート東隣、 晋合広場1階にあります。 FRANBECA 小麦粉は日本のカメリヤを使用しているようです。 (入口のところに積まれています。) 美味しそう! 日本式クリームパンから、 ドイツのブリュッセルまでありま... 続きをみる
-
また1週間が始まりました。 先週はリモートで長男の誕生日お祝い(悲)、 リモートで親関係打ち合わせ、 SNSで学校とやり取り… 全部がリモートのご時世。 生活様式はこれから変わって行くのでしょうか。 ✳ちなみに9月18日は、 中国在住日本人にとっては 最も注意が必要な日なのですが、 (マンシュウシ... 続きをみる
-
昨日、仕事で泰州というところに 行ったのですが。 え…………((((;゜Д゜))) こんな数値、20年近く中国に住んでて 初めて見たかも、、、 (蘇州でいくら酷い時でも350位が最高) ここここ、黄砂です、、、 ん?北京でこれなのに? 上海は全然…… 蘇州も130前後のようでした。 どうりで…遠く... 続きをみる
-
本日は、 新海誠監督の「すずめの戸締り」について かなり偏見が入った毒舌になってるので、 映画に感動された方、ファンの方は 読むのは御遠慮ください。 ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 君の名は の大ヒットから、 中国で大人気の新海誠監督。 ... 続きをみる
-
-
今週は会社の女の子のマンションが フーサされ。 私は今週は黙々と1人で作業……(›´-`‹ )ツラッ 女の子のマンションで2日に1回配給される 物資。 野菜から果物から鶏肉から~ まあ豊富!! 来週は会社に戻ってくるはず。 そういえば、副業でイントラしてる 某大学の先生。 隔離施設に連行されて、早... 続きをみる
-
国慶節快楽! 中国は国慶節の連休に入りました~ 私も国慶節の間は、しばしブログ更新は お休みにして、連休明けに再開したいと思います。 今日は先日行った、竹輝ホテル跡地にできた ショッピングモールのことを綴りたいと思います。 それでは中国在住の皆様、 楽しい連休をお過ごしください! ୨୧ ∴∵∴ ୨... 続きをみる
-
本日は中国の中秋節。 本来なら月を見ながらの家族団欒。 の、はずですが。 中国の ゼロコロナ政策により、故郷へは帰らず 1日休日が増えただけ…の連休に なっているようです。 中秋節には、月餅を送る習慣がありますが 今年は、企業で送るのが少なくなった反面、 帰れなくなった故郷へのお土産品の送付が 多... 続きをみる
-
日本食材がなくなってきちゃったー ( ´•д•` )アセアセ いつもはお店で買いますが、 今回はタイミング合わず。 タオバオで探してみることにしました~ いつも泉屋さんで買っていた梅干し。 梅干し12,3個程で13元(260円) お昼のおにぎりの中身に使うので、 もう少し多めのものを注文。 こち... 続きをみる
-
そういえば夏休み中、 あれれと思うことがありました。 日本生まれ、中国育ちで高校生になるまで ずっと蘇州で暮らしてきた次男ですが。 蘭州ラーメン食べたことない?? (; 𖦹 ∀ 𖦹 )あれれ?? 考えてみれば…… お昼にササッと食べはしますが、 家族でわざわざ食べよう!とは ならな... 続きをみる
-
あーるー晴れたあ♪ ひーるーさがり♪ …… じゃない 夕方のこと。 今日は外で食べよう!との旦那さんの提案で 東北料理へ☆ お店の壁が東北カラー♡♡ 春節みたいです~ サービスの前菜 トマトの砂糖がけ~☆ 東北はスイカにも砂糖かけたりします。 (日本はスイカに塩なので、 昔旦那さん驚いてました) ... 続きをみる
-
あづい…… ↑↑↑ 挨拶のようになってる(^-^; 毎日湿度50-60%の蘇州です… 今週は工場へのヘルプで おばさんパート作業員してたので、 疲れましたー 麺屋さんでしばしの休憩…。 ここもビャンビャン麺がある 陕西系のお店のようです。 サッパリして美味しそう! 旦那さんは 油泼面。 これもビャ... 続きをみる
-
いつものように、 淘宝ネットショップを見ていたら…… またまたまたAIからお節介おすすめ。 体育系男子の服か…… (いやいや、私一応女性なんですが^^;) 体育系JAPAN TOKYO 外国人が好きそうな文字の並び? ん? ひゃくはちKOUSIENN? なんだろう…こういう漫画か なにかがあるので... 続きをみる
-
-
(過去の振り返り記事です) ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・ 渡航7日前。 渡航用PCR検査を受けに隣の市へ。 あいかわらずガラガラでした。 駅についたら、桜が🌸 細い枝ですが… 桜見れたー!良かったです。 病院に向かう前に ミスドで腹ごしらえ☆ マックとかより空いてるかな?と思って… ... 続きをみる
-
日本到着翌日。 起床して外を見てみると…… あ! 雨降ってない~⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡♡ 朝食を済ませ、チェックアウトすると こ~んな青空になっていました♪ 降水確率60%もなんのその! 助かった~ トヨタレンタカーさん目指します。 本日の車は~ ACUAアクア でした! 本日よろしくね~ そ... 続きをみる
-
先日、タオバオでシャンプーを買った時 オマケに同じメーカーの 男性用シャンプー詰め替えが ついてきました。 まあ男性用でも使えるからいいんです けど。 これは?! 子供用キラキラパンツ?! ジムウェア買ったらついてきたのですが、 いらんなあー(;´Д`)ヒトニ アゲラレナイシ どうせくれるなら... 続きをみる
-
暇暇オバチャンの趣味。 リアルな家庭菜園ではなく、 バーチャル農場栽培(*´ω`*) 今回、手強い? アリババ農場の木の実を収穫しました! 芭芭农场 後ろの木です。 収穫!となったはいいですが…… 梨はもう終わりました。 下記商品から選んでください。 と、出ました……。 日本にいた時は放置していた... 続きをみる
-
いたたたたたたたたたたた……。 (>_<) と言っても、 体のどこかが痛むわけではありません! コレを見たからでした……。 痛バッグ!! 爆 ✳アニオタさんが持ち歩く、 アニメキャラのバッチが沢山付いたバッグ。 本当はトートバッグ。 ハーイ、うちの次男君の持ち物です。^^; この間、... 続きをみる
-
連日の宴会で、 連休が終わってしまいました~ (ただただ慌ただしいダケ?!……( ^_^ ;)) 連休明けは、 皆さんお勤め学校ということもあり、 義姉夫婦とあちらの御家族だけご招待して、 合計9名の小規模な最後の宴となりました。 いい加減に、スタンダードな蘇州料理は 飽きてしまったので。 An... 続きをみる
-
日本にいる時から、 蘇州中心に出来た!と聞いて 気になっていたCAFE。 Peet’s Coffee 初めて見た時、思わずこれが頭にw すいません(^_^;) オバチャン ノ タワゴトデス スタバよりこっちのコーヒーの方が おすすめ!と本場に行った時に、 こちらのお店に入った思い出があ... 続きをみる
-
首都圏に緊急事態宣言が出た昨日。 トーホクのこちらは、 またまた大雪~ 吹雪いてて、遠くが見えない… スキー場みたいやーーー こんな日は恒例の雪かき。 近所の85歳になるおばさんも雪かきしていたので、 元気ですねーと言いつつ、 あとで疲れが来るから、 頑張りすぎないように程々にね! と声をかけ。 ... 続きをみる
-
新光デパート地下にあるカフェ、 After Hoursに行ってきました。 こちらのお店は、 コーヒーおかわり自由10元(150円)があるので、 軽食が済んでも、ゆったりお茶できます。 こちらは 班尼迪克蛋=エッグベネディクト 纽约=ニューヨーク 芝士=チーズ ニューヨークチーズパンケーキ ( ^_... 続きをみる
-
散歩がてら東方之門地下街をブラブラ。 小休憩で、東南入口近くにある飲み物やさんに 旦那さんと入りました。 朴茶? ボクチャ… 中国語でなんて読むの? buchaとかpucha? と思ったら 朴茶=ピアオチャ ( piao2cha2 ) でした… (^_^;)全然違うやん…←テキトーオバチャン そし... 続きをみる
-
先日のアメトークで進撃の巨人芸人を見て、 season3をまだ見てなかったのを思い出し。 3日で一気見してしまいました!←ヒマ人 ✳進撃の巨人をご存知ない方へ 今 人気の少年漫画(アニメもあります)で、 巨人が人間を食べるシーンが 衝撃的なのですが、 西洋の貴族や王様が出てくるような 時代背景の?... 続きをみる
-
中国はお酒が安いです!! 私はビール党なので、 ビールに特化した話になりますが。 キリン一番搾りが100円ほど。 アサヒスーパードライもあり、 同じような価格帯ですが、 味はまるで違って、 青島ビールみたいな現地味にカスタマイズされてます。(残念) 年齢とともに? ホップの苦味が苦手になってきたの... 続きをみる