朝の蘇州旧市街をお散歩
先週次男がTOFFLの試験だったので、
地下鉄で一緒に行きがてら、
散歩することにしました。
TOFFLの試験会場の蘇州大学本校舎。
集団受験の学校のバスが結構来てました。
次男を送って、テクテク徒歩にて
蘇州の旧市街、観前街へ。
通りの入口付近。
朝から行列のお店がありました。
お肉惣菜の老舗みたいです。
うちの旦那さんが好きそう~
ガッツリお肉☆
朝のうちに買って、
美味しいお酒と共にゆっくり
一日を過ごすのでしょうか。
そういう休日もオツですねー
週末は人でごった返す観前街ですが、
朝なので、人がいません。
ほとんどのお店は10時開店?
粽で有名なお店。
旧市街のお店はさすがに大きいです。
白うさぎキャンディーのお店。
うさぎちゃんがシュールでカワユイ♡
中国で白うさぎというと、キャンディーで
白猫というと、洗剤(キャラクター)という
イメージです。
街の中心にある玄妙観という
道教のお寺に立ち寄りました。
中では太極拳をするグループが
いくつかあって、
ベンチに座って見ていたのですが……
「ニーハオニーハオ、手相を見ますよ」
と、不審なオバサマが近寄ってきました
(^_^;)キョドル オバチャン
いつもの得意の手で、
「ア、アーーー、ワタシーハー
ガイコクジーン、ワカリマセーン」
風にへんな中国語で答えたのですが、
「ゆっくり話すから、そしたら分かるから」
イヤイヤ…(^_^;)ワカンナイ ゲンゴヲ ユックリイッタラ ワカルッテ??
???ですが、粘る!オバサマ強し!
で、仕方ないので、
何も聞こえなかったように
スっとその場を去りました…
お寺の境内に入るには
10元の入場料がかかるようです。
お寺を出て、近くのマックへ。
昔はここしかマックがなくて、
たまにここに来たりしてました。
うちの近所の店より人が少ない…
こちらのマックはガラスが大きく、
2階の窓際から観前街を見下ろせます。
マックのコーヒーは
昔から変わらぬ美味しさ。
うちの近くにあったらいいのに…と
昔思ってましたが、今は近くにマックもあり
蘇州も都会になりました!
観前街から東に向かいます。
公園路にて。
今藤の花が綺麗です~
教会の前を通って
蘇州公園に着きました☆
もう紫陽花が咲いています。
レトロな乗り物。
昔ここに初めて来た時、
私が小さい頃の遊園地みたいと
郷愁を感じました。
ここにも藤の花が。
池の周りは金魚釣りをする人で
賑わっていました。
うちも猫を飼う前は、
こういうところで釣った金魚を飼っていて、
かなり大きくなって卵を産んだことも
ありました…ナツカシ
意外と金魚って丈夫なんですよね。
そろそろテストの終了時間が
近づいてきたので。
徒歩で学校目指します。
ハルビンの食品の店。
ハルビンビールやら、
北の飲み物が色々ありました。
冷凍餃子も豊富。
有名なハルビンソーセージも。
タオバオ価格の安さで販売されていました。
おーーー
蚕蛹(カイコのサナギ)もありました~
ここに来れば買えるのね♡
(…って、
貰ったら仕方ないけど、買う気はなし^^;)
次男の試験も終わり、昼ごはんを食べに。
本日は次男に付き合って
武漢名物、熱干麺☆
麺は13元(250円)~
ごまペーストが入った武漢の焼きそばです。
現地では5元(100円)くらいで
食べれる庶民のソウルフードだそうです。
いただきます~
ごまの香りも良く
思ったより油もサッパリしていて
美味しくいただきました!
ご馳走様でした~
ウロウロしたのでこの日の歩数は
2万歩近くになってしまいました 汗
(◜ᴗ◝; )歩きすぎーーー



























