日本の味、中国のすき家にてお昼ご飯
久しぶりに泉屋に行ってみると…
あった!
梅干し~.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
ソフトロックダウンから、
ずっと店頭から消えていて、
再び会うことが出来ました~
日常に戻りつつあることを実感出来る、
小さな喜びでした☆
日本の味を異国でも味わえることは、
嬉しいことです。
☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
そしてある日、
日本と同じ牛丼を頂くことができる
『食其家』すき家でお昼ご飯を食べました。
(ご飯は日本と比べてイマイチですが…)
メニュー表。
ピリ辛インゲン丼?がオススメみたいです。
牛丼は普通盛り16元(約320円)
価格はさほど変わらないようですが、
牛肉の産地は多分日本だと
アメリカ、カナダあたりだと思いますが、
中国は国産??
甘くないお味の焼肉丼もあります。
麻婆豆腐、麻婆茄子丼なんかは中国限定?
カレーもあります。
日本式ラーメン。
中国ではほぼ豚骨ラーメンがメインです。
夏は鰻ですなあ~
でも高い!!56元(約1100円)
一年中おでんはあるようです。
関東煮と読んでいます。
東北出身の私は、なんで関東?と
分かりませんでした、、、
すき家に来たのに、
何故か『大阪焼』(お好み焼き)を
注文した旦那さん。
ん、、、、、???(^_^;)
見た目がガンもどきにしか見えないのは
気のせいか?
(そもそも中国のすき家で、お好み焼きは
注文しない方がいいと思います…)
ノーコメントでw
という私も 笑
大阪風味焼肉丼!w
焼肉丼の上にお好み焼きテイストのソースと
マヨ、温泉卵(じゃないなあ~(^-^;)
がのっています。
これは斬新で美味しい!
下が焼肉丼なので、味変するのが
面白いです☆
次に来たら、キムチ牛丼にしよう~
中国でも日本の味に会える♪
ほっとするすき家さんでした。









