暑い!&微妙な日本語のニュアンス
暑い~~~!!!
蘇州は日本より湿度が高いので、
気温は同じでも不快度指数が↑↑↑です…
(辛っ> <💧)
もう少ししたら、夜も散歩したくないような
蒸し暑い季節がやってきます、、、
ジムで運動するしかないですね~
こんな日は
お口の中でアフォガートw
(といってもアイスはコーヒー味ですが)
ちなみにアフォガートは中国語で、
阿芙佳朵
(あーふーじあーどぅおー)
こちらのマックでも
メニューにあったような。
本場で食べてみたいなあー♪
そして
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ライチーキングの季節です!!
普通のスプーンと比べてもbigなこの
巨大ライチー♡♡
冷え冷えの状態で食べると、
その辺のアイスより美味しい☆
( ´ρ` )ウマー
凍らせても美味しいですね!
食欲があまりない日のおひとり様晩御飯。
豚ツラミ(豚頭肉)&ミミガー(豚耳)
パクチー、オクラ、枝豆。
コーンスープ(温)と無糖豆乳(冷)。
念の為、軽い夕食を外で食べるという
旦那さんにもおかずを少し残し。
(外で食べると言って、食べてこないで
帰ることも多いので(^_^;))
案の定、この日も結局ろくに食べないで
何かある?と帰ってきました…
(困りますよね( >< )まあうちは
よくある事なのですが…)
で、ビールと共にほぼこの食べ物で済ませ。
「軽くていいね。毎日コレでいいよ!」
とな。
「コレ ’’で’’ いいよ って、
毎日同じのでいいわけないし、
食材はいちいち買わなきゃいけないんですけど。こういうのは軽めでいいよね
っていうなら分かるけどね。」
と言ったら
「あー、、、そういう細かいところは
わかんない。コレでいいよって言っても
コレがいいよって言っても
同じだと思ってるから」
あ〜あ、、、……なるほどね、
確かに中国語でいうと、どちらも同じに
なりますね。
でも日本語だと、コレでいいよというと
少し妥協してるような感じを受けます。
日本語のニュアンスって難しいですね。
私も気をつけないと!



