湖州の南潯古鎮へ
春節小旅行の続きです。
(本日は写真多めです)
ホテル到着後、
早速徒歩で南潯古鎮に行きました。
ちなみにこちらは
今回入場無料だったのですが、
今後も入場無料継続だそうです!
(太っ腹)
立派な門です。
門近くの道路は、
すでに車で混み始めていました。
まだ蘇州ほど観光地化がされていない
水郷の街並みです。
午前中のうちは、まだ人もまばら。
雰囲気のある路地をゆうゆうと歩きます♪
昔の有力者の御屋敷。
太湖石がたくさん!立派だわ~
広い敷地には、大きな池もありました。
さすが名家の御屋敷☆
お屋敷を出て、また路地へ。
寧波料理の有名店「状元楼」
この時は空いていましたが、
午後は行列ができていました。
残念ながらお休み中でしたが^^;
レトロな雰囲気のスタンドドリンク屋さん。
ダブルラジカセ!懐かしっ
途中、中華菓子やさんを物色。
「匠心坊」
餅菓子が有名なお店みたいです。
揚げ菓子もありました。
桂花糕
キンモクセイ、ナッツ入りの餅菓子。
お味はういろうのように、
ほのかな甘みで美味しかったです。
定胜糕
中に小豆あんがはいった、
桜餅のようなお味の餅菓子。
私はこれが気に入りました~うまうま♪
とにかくなんでも入ってみます。
(せっかくなので…)
どうやらお寺のようでした。
神々の壁画?
少し雰囲気が違うなあと思ったら、
こちらは道教のお寺のようです。
鐘じゃなくて太鼓。
雨降りだったので、
線香を買う人はいなかった模様。
お寺を出ると
結婚式用の船が。
素敵ですねー♡
こちらは昔事件があった御屋敷。
こちらは博物館になっていて、
スクリーンにその事件のドラマや
アニメが映し出されていました。
奥には重要文化財に指定されている
洋館がありました。
クラシックな暖炉。
日本でいう大正ロマンを感じさせる
雰囲気がありました。
再び路地。
ん?なんだか……
蘇州でも見かけるような街並み。
古びた建物にカーネルサンダース。
そう、
蘇州の平江路にソックリです!
あ~
韓国系カフェ、カフェベネ☆
以前は蘇州にもありましたが、
なくなってしまいました~懐かしっ
ほんとに平江路にソックリです。
まあご近所さんなので、そうなるのも
仕方ないかな。
と思ってたら!
ありゃりゃ
猫空書店!
蘇州の平江路にもあるお店~( °○°)
雰囲気の似てるところに進出してたんですね~ シラナカッタ~
この日は15000歩超え☆
歩きました!
湖州の南潯古鎮、
昔の素朴な感じのいいところでした☆
お近くの方、
機会があったら是非訪れてみてください♪




























