最近の蘇州。封鎖、封鎖で怪しくなってきました
国慶節が明けてから、
蘇州でもチラホラとPCR陽性者が出てきて、
封鎖されるところが多くなってきました……。
ほとんどゼロだったのに…😭
もはや肺炎で死亡する訳でもない
今のウィルスで、
いまだに封鎖や毎日PCR検査を必死に
続けているのは、もはやここだけかと
思います。
日本を含め、他の外国でどんな扱いに
なってるのかここの方々が知ったら、
驚愕するかもしれません。
が、
ここに住んでる限りは
従うしか方法はありません。
感染者は逐一報告されます。
こちらでは感染者の住宅、職場はもちろん、
立ち寄った場所まで封鎖対象となるので、
同じ日にちに訪れていれば健康コードが
緑から黄色に変わり、健康観察対象者に
なってしまいます。
いまや封鎖箇所は
私が先月行った竹輝路のあたりもそう。
高新区も、私が住む工業園区にもあり、
どこに行くのも油断出来ない状態に
なってきました。
先日は蘇州大学も突然封鎖され
そのまま学校で宿泊…。
隔離弁当も配布されたようです。
その後隔離施設に連れていかれた方も
多いようです(^^;)
十全街でも店内飲食が中止になり。
コストコも臨時休業。
十全街も最近、イタリアンやカフェの
流行りのお店が増えて人気があるし、
コストコも人気店なので
影響が大きいと思います。
十全街の様子。
ガラガラ。
寂しい…
しかも最近感染した人の経路が、
衝撃的!
デパートやらショッピングモールやら
人が集まるところばかりで!
健康コードが黄色になる方続出(@_@;)
健康コードが黄色になると、
会社に出勤できなくなったり、
学校への登校が制限されたりします。
園区のNOVOTELも
夏から平常営業していたのですが。
また隔離ホテルに戻ったようです。
ホテルをロープで囲み、
ガチャガチャとホテル内の設備の交換を
していました…
日本の皆さんも報道でご存知かも
しれませんが。
今月の共産党大会に備えての警備も
厳しくなっています。
今日散歩していたら
金鶏湖の景色がウリのレストラン街に
突然景色封じ?!の冊が
設置されていました…
何も見えない…というか、
工事中みたいで雰囲気が台無しです。
酔っぱらいの飛び込み防止?
うーん、、、詳細は不明です…
本来なら見える通称ズボンビルの夜景。
ラメ入り黒レギンス風?
ジーンズ風
景色も封鎖??
あーーーーー
なんか気分が上がりませんね!
早く収束してくれることを願います。
会社の近くでやけ食い?!
青椒牛肉盖浇饭
ニャンと18元(360円安)!
ハラール料理店の
ピーマンと牛肉の塩味炒めかけご飯です~
美味しかった♪
でも
私にしては2日分くらいの米を一気に
摂取してしまいました…
(翌日夜までそんなにお腹が空かず
(>_<;)タベスギ)
旦那さんは
西葫芦牛肉盖浇饭
ズッキーニと牛肉の炒めかけご飯。
値段同じく♪
封鎖、封鎖で何となく
明るい話題が少ないですが、
日常で楽しいことを見つけて
乗り切ろうと思います!


















