実は中国に少ないもの
杏仁豆腐!
急に食べたくなって、
日本の輸入品を買ってしまいました~
香港、広東ならまだしも、
その他の地域は以外では、
杏仁豆腐というのは
日本人が考えるほど中国でメジャーなデザートでは
ありません!
どちらかというと、マンゴープリンの方が
メジャーかもしれません……何故だ?!
ちなみにここ蘇州の杏仁豆腐ランキングは
そうです……
ぜんぶ日本料理屋なんです。
つまり日本で有名な中華デザートが
杏仁豆腐であるといえるかもしれません。
とはいえ、それも必ずある訳ではなく、
杏仁豆腐はないけど、コーヒーゼリーはある。
というところもあります。
(日本人はコーヒー好きと
周知されているのでしょうか)
他イメージと実際と違いがあること☆
☆中国人は早朝太極拳をする。
ほとんどが年配の方々なので、
思ったより少ないです。
むしろ南方では、夜9時くらいまで
公園や運動場で集まって踊ったり
スポーツをやってる人の方が多いです。
散歩をする人も夜の方が圧倒的に多いです。
☆中国人はよく自転車に乗っている
一昔前のイメージですが、
この辺では電動バイクか車。
最近増えてきたのはセグウェイみたいな
バッテリーが付いた乗り物に乗ってる人。
江蘇省では自転車に乗ってる人は、
レンタルサイクルを利用してる場合がほとんどです。
☆カンフーができる人がいたり、
運動神経がいい超人が多い。
ジャッキーチェンのイメージのせいか?
超人も多くて、
運動ができる人が多いと思っていました。
実際は運動できない人が多いです…
リズム感に関しては七割良くないです。
中国に行ったらカンフー教室に子供を通わせたい!なんて思っていましたが、
そんなものひとつもないですし(^_^;)
(多分少林寺近辺しか講師がいないとか)
そのかわりテコンドー教室は沢山ありました。
(オリンピック競技であるかないかは
中国人的には大きなポイントになるようです)
オリンピックで中国が強い競技でも
それは特別に訓練を受けている人の話であって、
一般的には泳げない人も多いですし、
もう少し学校教育で運動を重要視した方が
いいのではないかとは思います。
ちなみに台湾は野球も周知されていますが、
大陸ではルールも知られていないので、
うちの子供たちも野球のルールも知りません…
(日本に住む機会があったらまずいでしょうか?)
私も去年のラグビーワールドカップは
毎回見てましたが、
いまだにはっきりとルールわかってませんから 爆w
観戦する分には雰囲気で十分?!
↑
ホンマカイナ…(;´Д`)

